便秘とココロ

ホリスティックインナービューティー協会の
インスタ・FBにもちょこっと書きましたが、

『ココロの状態が身体症状に現れる』
といっても

どんな感情が、どんな症状を
引き起こしやすいのか?

今回は【便秘】を例に解説したいと思います。

医学的に便秘といえば、機能的便秘
器質的便秘に分類されます。

器質的便秘は、大腸自体に炎症や病変による
通過障害があり、腸の通りが悪くなるもの。
また、骨盤神経の損傷でも反射障害が
起こります。

 

そして、機能的便秘は蠕動運動の低下
によるもので

・食物繊維の不足  ・水分摂取の不足  
・胃下垂      ・自律神経の異常  
・甲状腺機能低下症 ・加齢
・下剤の乱用や過敏性腸炎による
 痙攣様腸蠕動
・長期臥床による筋力低下や蠕動運動の低下
・便意の我慢などの排便反射の低下

このようなものが考えられます。


随伴症状として、
・頭痛 ・腰痛 ・腹痛 ・吐気 ・不眠
・腹部膨満感  ・食欲不振   ・めまい
・肩こり    ・自律神経症状

などが現れるとされています。

 

さてさて、書き続けていると
止まらなくなるので、
本題に入りましょう(笑)

便秘と関わりがあるチャクラは
第2チャクラです。
第2チャクラは、感情センターであり、

腸・皮膚症状・リューマチ・不妊症・
ヘルニアや虫垂炎・夜尿症・月経困難症・
子宮や卵巣などとも繋がりがあります。


第2チャクラの管轄だからといっても、

受け取った感情によって、
症状が変わってきます!!

便秘になりやすい感情や思考はというと

  • 感情の抑え込み
  • ココロを満たすための暴飲暴食
  • 欲を満たすための依存
  • 人目を気にする
  • 心から楽しめない

などが挙げられます。

自分よりも相手の気持ちや考えを優先して
しまう優しさも、我慢が大きいと感情を
溜め込んでしまい、便秘になりやすいです。

知り合いの販売員から、いらないの化粧品を
買ってしまう。
そんなクライアントも多いのですが、

感情を『声』にして上手に
吐き出す

これだけでとってもスッキリします♪


第2チャクラで受け取った感情を
第5チャクラが表現してあげる。

これが出来るようになるだけで、
とっても楽になるんです!

第2チャクラが正常に働いていないと
第5チャクラにも影響が出てくることが
ものスゴく多いのですが、

第5チャクラが上手に働いてくれると・・・

相手を傷つけず、上手に想いを
伝えられるようになるんです☆彡

SNSでは、第2チャクラについてだけ
記載しましたが、
長くなりますが、ここでは
第5チャクラについても。

第5チャクラは青色。
食べ物では、青魚や海の食べ物。
飲み物や果物。

と言われています。

ご自身でできる簡単な方法としては
【ソ】の音程です♪

詳しくお話したいのですが、
ちょっと難しくなってしまうので、
簡単に取り入れられる方法を♡

次のセッションまでの間、
クライアントにもお願いしている方法です♪

アロマが好きな方は、セージ・カモミール・
シダーウッド・ティートゥリー・
サンダルウッドなどがオススメです☆


チャクラは、部分的に活性化させるよりも、
主要チャクラの全てが整っていることが
大切です。

もちろん揺らいでしまう時はありますが、
自身の弱いなぁ~と感じる部分を適度に
ケアしてあげると良いです(*^^*)



皆さまが心穏やかに過ごせますように☆彡

前の記事

動画講座開講☆彡

次の記事

自然音の効果と作用♪