【自信・楽しみ・プラス思考】~自分らしさを見出す『黄色』~
黄色のお花が次々と開花し、元気を与えてもらっている葭葉です(*^_^*)
さて、黄色が対応する臓器は
胃・肝臓・血管・膵臓・十二指腸・横隔膜・副腎・腎臓があげられます。
『元気色』の黄色ですが、元気を与えてくれるように、
様々な感情や精神に影響します。
❁自信がない
❁人の目を気にしてしまう
❁自分や人を大切にできていない
❁決めたことに対する責任
❁信頼への恐れ
などなど。
チャクラで言うと、第3チャクラに当たりますが、
やりたくない事をやらなければならない時
自信がないけどやらなければならない時
例えば、
不安の中、演奏会やプレゼンしなくてはならない時、
胃が痛くなることってありますよね?
または、想像がつくかと思います。
責任が重すぎる・自信がないことからの不安などで
心の状態が身体症状としてあらわれます。
【第3チャクラ】
☆黄色
☆香り=レモン・グレープフルーツ・ジュニパー・タイム・レモングラス
☆周波数=329.6Hz 126.22Hz
☆天然石=シトルリン・レモンクウォーツ・トパーズ・タイガーアイ・アパタイトなど
周波数とありますが、
音叉(チューニングフォーク)の良いところは、
ピンポイントでアプローチしてくれるところ!!
香りや天然石・倍音楽器との違いは、
第2チャクラ領域全体にアプローチするか、ピンポイントにアプローチするかです。
音叉は、ピンポイントでアプローチしてくれるので
心身の変化・考え方の変化(思考の変化)も早いのです♪
当サロンで、開業時からとても多いクライアントさまの状態なのですが、
自分を大切にすることの誤認
第3チャクラとも密接に関わるこの思考です。
ご褒美をあげる・休息の時間をちゃんと作ってあげる・身体に良いものを食べる
などなど、これも自分を大切にすることですが、
自分を大切にする=自分の気持ちを大切にする
人を大切にする前に、自分を大切にすること。
第2チャクラの領域になりますが、
◇世間体や周囲の目を気にして行動していませんか?
◇こうすると良い人に見られると考えていませんか?
◇良い母親(自分の思う母親像)でいなければと思っていませんか?
◇言われたら言うことを聞くのが優しさだと思っていませんか?
誤った解釈で自分を大切にしても、自身を成長させてくれないのです。
その解釈で、周囲の人を大切にしてもその人にも良くないのです。
自分を大切にすること(第2チャクラ)が出来たら、
本当の意味での人を大切にすること(第3チャクラ)も
上手に出来るようになります。
カリスマ性もアップしていくでしょう✨
第2チャクラでつまずいている方が多く、
と~~~~っても大切な第2チャクラなので、
第2チャクラのお話に繋がってしまいましたが
第2チャクラも元気の源です。
自分らしく充実した人生を生み出す場所ですが、
第2チャクラが滞ると
心身が重く、エネルギッシュに行動することが難しくなります。
第2チャクラは、オレンジ🍊
次回は、第2チャクラ(腎臓・尿管・小腸・リンパ・大腸・腹部・上脚・虫垂・生殖器・卵巣・子宮・睾丸・膝・膀胱)
について、まとめようかな~と思います♪
皆さまが、キラキラ笑顔で過ごせますように・・・💗
2020-07-01