気を遣いすぎてしまう人✩.*˚
とっても気の利く人っていますよね❁.*・゚
今回は「気が利く」ではなく
『気を遣いすぎる』のお話しです♪
気=エネルギー とも言われますが、
エネルギーは『三大栄養素』とも関わり
全身機能低下や疲労にも繋がってしまいます💦
気を遣う=エネルギーを使う
ということになりますね☆
相手の反応・評価などを気にして
本当は嫌だけどやってあげようなどと
断ることが出来なかったり不満を感じると
気を遣いすぎて身体症状に現れてきます。
とは言っても、達成感などあることは
また別なんです💦
達成感や満足感を感じることで
ドーパミンやβエンドルフィンなどの
ホルモンが分泌されます♡
幸福ホルモンなどと言われるホルモンたちが
きちんと分泌されてくれると
自律神経が整って、心も身体も明るくいられます✨
施術の中でも気を遣いすぎている方は
お臍の下(丹田)に位置するバランスが
乱れていたりするんです。
腎や膀胱とも関わりがあるのですが
自覚症状としては
便秘 月経異常 腰痛として
現れていることが多いですね。
そんな方に【オススメ音】は
『レ』の音♪
お臍の下に響くようなハミングを低い音で
行います。
【オススメアロマ】は
イランイラン・ジャスミン・シナモン・
クラリセージ・サンダルウッド
メモリーオイルにも
効果のあるものが沢山ございます✨
アロマの香りの中、発声してみると
良いと思います❁.*・゚