人生をイキイキと輝かせるのは感受性💖
当サロンのサウンドヴォイスヒーリングでも
比較的多い症状の中に
偏頭痛や肩こり・アレルギー・胃腸症状など様々ですが、
特に気になる?多くみられる症状に
便秘・月経不順や質の問題・皮膚症状・膀胱の問題・夜尿症・
子宮や卵巣などの生殖器の問題
があります。
これらは
第2チャクラ領域(喜び・生産・交流)にあたります。
物事に対し、感情として受けとる部分になります。
幼少期に確立される部分ではありますが
この時期に両親や家族・周囲から
大人の見方で豊かに表現することを抑え込まれてしまうと
成長が止まってしまいます。
あるいは、親が感情的であったりする場合も
自身の感情を抑え込んで発達しなくなってしまいます。
バランスのとれている人は
生きる喜びを感じながら表情も明るく、
小さな幸せを見逃さず感じ、喜びをパワーに変えていくことができる。
私はそのように感じています。
☐元気が出ない
☐自分に自信がない
☐人に甘えることができない
☐自己中心的になってしまう
☐集中力が落ちている
☐お酒・異性・食べ物などに依存してしまう
☐一人だと孤独を感じる
☐精神不安定ですぐ感情的になってしまう
☐喜びを感じられない
☐人が楽しんでいるのをくだらないと思う
☐感情を表現しない・できない
上記に当てはまるようなことがあると
感受性だけでなく
ネガティブ思考・信頼への恐れ・批判を恐れる
コミュニケーションが苦手・価値判断(損得勘定)・自己表現・個性
などにも影響を与えていってしまいます。
音のチカラで整えるには
レ(D)の音が対応しているといわれ、
210.42Hz・417Hz・293.6Hz・587Hzの周波数に当たります。
210.42Hzがおすすめですが、ご自身がしっくりきた音を聞いて
発声してみると良いと思います。
周波数や音叉アプリなどでも
音程を確認できますので
音程に合わせて声をだしてみると
和太鼓の響きが足元で感じられるように
おへその下の第2チャクラ領域がジリジリしたり
あたたかくなるような変化を感じられるかと思います。
音楽はギターやウクレレなどの弦楽器が対応しています。
先日も、音楽のチカラで
自分を守るために無意識に抑え込んでいた
隠れていた感情に気付くことができた。
との感想をいただきました。
自分の出した結論にモヤモヤしている場合には
是非、音楽のチカラをかりて
心穏やかにお過ごしください・・・♡